本文へ移動

ブログ

ゆい企画のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

新宿御苑に行って来ました!

2021-10-15


先月末で緊急事態宣言も解除されたところで、
 昨日は2ヶ月ぶりのゆい散歩で
 新宿御苑に行って来ました
ここ数日は秋らしい日も増えて来ましたが
日向はむしろ暑い位のお散歩日和な午後でした


  大木戸門から入園して
  すぐ近くの温室を中心に散策をしてから
  園内のスターバックスカフェにて一休憩
   焼き芋かぼちゃなど
  旬の食材を活かした限定ドリンクでも
  秋を楽しみました
その後は季節のバラ庭園を中心に散策をした後、大木戸門に戻って解散となりました
都市の真ん中にいるとは思えない広く立派な御苑で少し早い秋を楽しめました
来月は緊急事態宣言により延期となってしまっていた、東京ディズニーシーに行きます
こちらは本日より参加申し込みを開始しています

サンシャイン水族館に行って来ました!

2021-07-09

昨日は久々のゆい散歩でサンシャイン水族館に行って来ました
生憎な梅雨空の日が続いていますが、ビルの中にいるとは思えない『天空のオアシスを1時間ほどかけて楽しみました


3フロア毎にテーマが決められており、どのフロアも装飾から照明まで作り込まれていましたが、昨年オープンした『海月空間』は静かで、特に幻想的な世界が広がっていました
屋外のエリアでは頭上にも広がった大きな水槽をペンギンペリカンが泳ぎ回っていて、背後に見えるビル群と合わせて都会の空を飛んでいるようでした


ゆい企画からサンシャインシティまでの移動も含め、この日は気が付くと延べ2時間近くも歩いていました
参加された方々からも「久々に良く歩いた」「夜は良く眠れましたとの声を頂きました


来月はお休みですが、9月以降もゆい散歩として楽しく歩く機会を設けていきたいと思います

ゆい散歩でお花見に行って来ました!

2021-03-26


昨日はゆい散歩で善福寺川緑地沿いを歩いて来ました  
途中からパラパラと雨が降り出す生憎の空模様でしたが、見事に咲き誇った桜の木々のトンネルの下  、約一時間のウォーキングとなりました  


この時期はゆい企画ではお花見の行事が毎年恒例となっていたものの、今年も新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ為に外でお弁当を食べながら歓談をするスタイルの開催は見送り、ゆい散歩としてウォーキング主体の開催方法としました  
実際に並木道や公園にも「レジャーシートを広げて飲食をすることは控えて欲しい と掲示がされていました  

来年こそは、桜の下でまた楽しいお花見ができると良いですね  
緑地沿いでは飲食が出来なかった為、参加された方にはささやかなお土産として、タカノフルーツパーラーさんの春のチョコレートをお配りしました  


今年度から実験的に始めてみた「ゆい散歩」ですが、参加された方からも好評を頂いており、来年度も継続して開催することになりました 
作業プログラムの合間に小グループで楽しみながら体を動かす機会を続けていきます  

杉並区農福連携農園の収穫体験に行って来ました!

2020-11-25
11月20日(金)は今年度もお誘いを頂いて
杉並区の「農福連携(農業分野と福祉分野による連携)事業」
の収穫体験に参加して来ましたチューリップ
 
今回は利用者さん5名と職員2名でうれん草・小松菜・カブ・大根・ブロッコリー・さつまいもの収穫体験をしました四葉のクローバー
今回も足元にビニールを敷いて下さって靴も汚れにくく、ボランティアの方々にもお手伝いを頂けて、本当にありがとうございました口を広げてにっこりした顔
(某職員1名がせっかくのビニールの上を汚してしまい申し訳ありませんでした汗汗

収穫方法だけではなく、美味しい野菜の見分け方から保存方法にオススメの食べ方まで教えて頂けましたきらきら
昨年以上に沢山の野菜を収穫させて頂け、何と7人で力を合わせても持ち帰れない程の分量3つのびっくりマーク(吹き出し)で、急遽施設長に車で応援に来て貰いました驚いた顔

 頂いた野菜はお留守番だった利用者さんも職員も皆さんで持ち帰りました点滅している星
 中でも取れたてのカブは生で調味料を付けずに食べてもとても甘かったと好評でした目がハートになっている顔
 
 
色とりどりのきらきら今年もお誘い頂きまして、どうもありがとうございました色とりどりのきらきら

東京ディズニーランドに行って来ました!

2020-10-23
先週10月16日(金)は就労継続支援B型部門の外出レクリエーションとして、東京ディズニーランドへ行って来ました!!
 
ゆい企画でも利用者さんへのアンケートで「いつかは行ってみたい…!」との声を毎回頂いていた、言わずと知れた大人気のテーマパークです。
ただ、杉並区にあるゆい企画から集合して向かうとどうしても開園時間には間に合わず、到着する昼頃には人気アトラクションは大行列水滴・ファストパスも遅い時間帯困り果てた顔なんてことを考えると、どうしても混雑も少なく楽しめる他の行先を選んでいました。
しかし!
現在は新型コロナウイルスの感染対策として、入園時間を3回に分けてそれぞれの時間帯毎にパスポートが販売されており、入園者数も制限されているのでいつものように長時間並ぶこともないびっくりマーク(破裂)という前評判を聞き、ここぞとばかりに行ってみることにしました色とりどりのきらきら色とりどりのきらきら
 
当日は9時過ぎには荻窪駅を出発、11時から入園出来るパスポートに合わせて10時半には舞浜駅に到着し、皆さんと今か今かと入園開始を待ちました。
入園をしたら最初にディスアビリティアクセスサービス(DAS)の登録に向かいました。
いつもより入園者数は少ないとは言え、人気のアトラクションはやや待ち時間の長いものもあり、待ち時間を待機列以外の場所で待つことの出来るこのサービスはとても有り難かったです
 
その後は少し早めに昼食を済ませ、大きく2グループに分かれて約4時間園内のアトラクションを楽しみました。
「スリリングなアトラクションに乗りたい!」との希望があったグループは人気のジェットコースター3機種を制覇してからさらに数機種アトラクションを楽しんだり、「ゆったり目のアトラクションを楽しみたい!」との希望のあったグループも休憩する時間を忘れてしまう位に次々と乗りこなしていったりと、限られた時間でもいつも以上に濃厚に楽しむことが出来たようです口を広げてにっこりした顔
 
お祝いマーク運良く抽選に当たったグループは
ベイマックスの新アトラクションにも
乗ることが来ましたNEW(赤)
 
園内は必ずマスクの着用ソーシャルディスタンスの維持が呼び掛けられ、各所に手指消毒液も設置されていたり、時間帯によって消毒作業の為アトラクションが一時休止になったりと、細かい所まで感染対策が行き届いていて安心して一日を楽しむことが出来ました。
特定非営利活動法人TRY福祉会
ゆい企画
〒166-0015
東京都杉並区成田東5-15-21
成宗マンション1階
TEL.03-3220-7880
FAX.03-3220-7895

 
TOPへ戻る